スキップしてメイン コンテンツに移動

Domaine Maume
ドメーヌ・モーム


Domaine Maume
ドメーヌ・モーム
56 Route de Beaune, 21220 Gevrey-Chambertin, France
Tel: +33 3 80 34 33 14





Vineyards
所有畑

Charmes Chambertin Grand Cru 0.17ha
シャルム・シャンベルタン

Mazis-Chambertin Grand Cru 0.67ha
マジ・シャンベルタン グラン・クリュ

マジの中でもマジ・バから生み出されるこのワインは、一切の贅肉を削ぎ落としたタイトなボディ。コリコリッと音を立てそうなほど、フレッシュなダークチェリーの香りがする。キメの細かなタンニンがストラクチャーを形作り、堅牢。長期熟成のポテンシャルは高い。
~インポーター資料より~

Gevrey-Chambertin 1er Cru Les Champeaux 0.27ha
ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ シャンポー

クロ・サン・ジャックと同じ北側の丘の最北端に位置するシャンポー。その東向きの斜面からはジュヴレでも豊かな果実味をもつワインが生まれる。モームのラインナップでは比較的若いうちから楽しめるグループに属す。もちろん長期熟成のポテンシャルも十分。
~インポーター資料より~

Gevrey-Chambertin 1er Cru Lavaux ​St Jacques 0.29ha
ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ ラヴォー・サン・ジャック

クロ・サン・ジャックの南に隣接し、谷間の入り口にあるこの1級畑では、谷を吹き抜ける風の効果で、タイトだが密度の濃いワインが生み出される。熟したラズベリーや赤スグリの香り。キメの細かなタンニンがエレガントな喉越しをもたらす。
~インポーター資料より~

Gevrey-Chambertin 1er Cru ​(Cherbaudes, Perrière) 0.32ha
ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ (シェルボード、ペリエール)

Gevrey-Chambertin En Pallud 0.66ha
ジュヴレ・シャンベルタン アン・パリュー

1級畑コルボーの下、マジ・シャンベルタンのすぐ近くに位置する村名畑。モームがほぼ半分の面積を所有する。泥灰土の強い白っぽい土壌をしており、引き締まったボディのワインを生み出す。樹齢70年の古木によるエネルギーもみなぎり、1級並みの充実感が味わえる。
~インポーター資料より~

Gevrey-Chambertin 1.40ha
ジュヴレ・シャンベルタン



ビオディナミの導入により変革が始まったジュヴレの古典派ドメーヌ
古典的なジュヴレ・シャンベルタンの造り手として知られるドメーヌ・モーム。
先代のベルナール・モームはディジョン大学で生化学の教鞭をとる傍ら、大伯父から受け継いだこのドメーヌでワイン造りにあたっていた。
その息子がベルトラン。彼も父同様、ディジョン大学で醸造学のディプロマを取得した醸造家。 しかしながら、ワイン造りはテクノロジーとは無縁な昔ながらの手法で、発酵温度の管理をするようになったのさえ2005年以降のことである。

ブドウ畑の面積は4.47haと小さいものの、4つの1級畑——ラヴォー・サン・ジャック、シャンポー、ペリエール、シェルボード(ペリエールとシェルボードはそれぞれの面積が小さいため、アッサンブラージュされて畑名なしの1級として瓶詰め)、ふたつの特級畑——マジ・シャンベルタンとシャルム・シャンベルタンといった数々の銘醸クリマを所有している。

そのドメーヌ・モームに2012年、大きな変革が起きた。カナダのモレ・トーズによる買収である。
ドメーヌ・トーズはカナダのトーズ・ワインのフランスブランド。自社畑をドメーヌ・トーズ、買い葡萄、買いジュースでのネゴシアン生産をマルシャン・トーズというようにカテゴリー分けされている。
買収後は、ドメーヌ・トーズにおいて造りの責任者であるマーク・フィンチャムが指揮を執る。フィンチャムはイギリス出身で、シャトーヌフ・デュ・パプを中心にワインづくりに携わった後、2010年にマルシャン・トーズに着任。モーム買収直後の、トーズとしてのファーストヴィンテージからここでワインづくりに携わっている。

すでにブドウ畑ではビオディナミへの転換が始まっており、そのスタイルは以前のドメーヌ・モームとは全く違ってきている。
また醸造においてはこれまで100%除梗していたが、ヴィンテージやキュヴェによっては10〜15%全房で仕込みを行う。

2013年産まではドメーヌ・モームの名前でリリースされてきたが2014ヴィンテージからは「Maume by Domaine Tawse」の名でリリースが開始している。
~インポーター資料より~


Bourgogne Wine Guide 
ブルゴーニュワインガイド


Bourgogne Wine Guide 
Gevrey Chambertin
Morey Saint Denis 
Chambolle Musigny
Vosne Romanee